バイトテロとDQNネームを付ける親は同じ問題を抱えている
乱文で失礼します。
バイトテロというのが世間を大きく騒がしている。冷蔵庫入ったり、
ピザ生地顔面につけたりしたのをSNSに投稿しても問題になっている。
やっぱり若者(いや俺も若者だもん!は置いといて)はこういうバカを
やりたがるものなのだろうか?
やりたがる気持ちはわからなくはないけど、「想像力」がなさすぎるが
ゆえに色々とお互いに不幸なことになっていると思います。
正義の名を被った悪意はなくならない
ここでも言ってるんだけど、何となくこの人の言いたいこともわかる。
わかるけど、やっぱりこういう「正義という名の猛烈な悪意」は、社会からは
なくならないと思う。寛容であれよ!という主張はわかるんだけど、たぶん社会的には
受け入れられることはない気がする。
「バイト先の冷蔵庫に入ったら社会的に抹殺されました。」
事象だけ見たらちょっとやり過ぎじゃない?って思うかもだけど、SNSがない頃は
マスコミが似たようなことをやっていたと思うのよね。
言っておくけど、自分はこういう行為をした人を擁護はしません。
しかるべき処置をとられるべきですし、バイトだろうがなんだろうが、
「社会で働いていて、商品を買ってもらうお客様からお給料が出ているのに
その商品や売るための設備を冒涜する行為である」
ことに変わりはないので、責任は取るべきです。
しかし、炎上からの社会的抹殺にはちょっとかわいそうかな?とも思います。
自業自得なんですがね、そう自業自得です。もはやネットに名前と写真が晒されて、
たとえば就活する時に書類で名前検索からの過去の悪事がばれて就職できない。
とかなってももはや自業自得です。かわいそうだけど。
結局想像力の欠如が原因
この辺が自分自身もちょっと揺れているところです。たぶん大事なのは
「バイト先の冷蔵庫に入った事を公にしたら社会的に抹殺されました。」
がきっと正しい。そう、この公にするってのが駄目だし、そもそも今の人たちに決定的に
足りない「想像力の欠如」だと思う。DQNネームつけちゃう親みたいに。
例えば、プールでおしっこしてやったぜ!っていうツイートをしたら、きっと
場所とか名前とか住所とか学校とか特定されて、プール側は水を総入れ替えの上、
はい賠償金請求。とかになってしまう。でも多分結構な人がこれをやってるw
これはやっぱり「悪事とかいたずらを公にする」からであって、公にしないでそっと身内で楽しんでるだけなら、「知らぬが仏」なのですよ。友達にいくら自慢してもいいですよ。
勝手にやってつかあさい。でも、公にしちゃダメよ。。。
上のリンクのツイートにもあるけど、「一度も罪を犯したことがない人がその人に石を投げなさい」は、残念ながら凡人には通用しないし、公になれば無視できないのが社会であり被害を受けた
企業やお店です。だってそうしないとつぶれてしまうから。寛容になんてなれないし、
見つけた人は糾弾されるのは集団正義の心理から見ても明らかです。
今の社会は監視しあう社会であるし、それを止めることはできないし、結局その中でどうやって上手に生きていくかしかない。
だけど、こういう人たちは監視されているという想像力が決定的に欠けている。
それはもう絶望的に。
LINEやTwitterがコミュニケーションツールであると同時に、強力な監視員とも繋がっているという想像力がないので、こうなっているんだと思います。情報リテラシーが低いとかじゃない。理解してるけど想像できてない。
今まで誰も見向きもしなかった俺のアカウント。友達とだけ楽しく会話していたアカウント。どうせ誰も見てないよ。いいえ、見てます。正義という毛皮をかぶったオオカミ達は虎視眈々と「君たちの隙」を狙っているのだということが、残念だけど、
もう絶望的に理解してないし、想像できてない。
社会的な悪意というのはなくならない。それ前提で考えないといけない。だから、
そういう行為自体をしてはいけないというのは勿論だけど、それ以上に社会的な
正義という名の悪意の存在とその脅威についてちゃんと理解というかそれについて
想像できる力を持つ。またはそれを教えるということだと思う。
こういう想像力を奪っている今の教育にも問題があると思うのだよね。
DQNネームを付ける親と根っこの問題は同じだと思いました。
かしこ